2024/02/20 13:00
HALAL OKAYAMA オンラインショップをご利用いただき、誠にありがとうございます。 ◇ご購入前に必ずお読みください◇【商品について】 ・当サイトに掲載している商品は、実店舗でも販売しています。 その為...
2025/08/24 09:51
共同通信の記者Aさんに記事にしていただきました。Aさんと中の人(このサイト運営者)が出会ったのは参議院選挙の時で、たまたま岡山駅西口に応援演説を聞きに行った時に、たまたま声をかけていただいたのがご縁...
2025/08/05 18:25
いよいよ来週の木曜日と金曜日開催!ハラル岡山では岡山ネパール人協会やダフェプロジェクトと一緒にネパールカレー(バターチキンカレー)とチーズナンの販売をいたします。ブース場所は会場正面入り口を入った...
2025/08/02 09:28
7月12日に行われた講演会「茶色くなる前のコーヒー豆のおはなし」にハラル岡山のオーナー、バスネット・ナバラジがゲスト出演いたしました。講師はアムダマインズのネパール事業統括担当小林麻衣子さんです。ネパ...
2025/03/27 09:01
春休みで学校がないからか、留学生の格好の社交場になっているハラル岡山。それはいいのだが、なぜかみんなが来る時間が重なるというお店あるある。椅子にどっかり座りこんで長居を決め込む留学生と買い物に来る...
2025/01/31 21:38
1月29日にライフパーク倉敷にてハラル岡山のオーナーでもある、岡山ネパール人協会のバスネット・ナバラジ代表が「世界を知ろう!ネパールの食と異文化理解講座」を行いました。まずはみんなで定番のチキンカレー...
2024/12/10 16:52
先日「FNS チャリティキャンペーン2024」の活動報告会が岡山市のOHKで行われるというので参加してきました。同キャンペーンはフジテレビをはじめとするFNS系列のテレビ局がユニセフを通じて、世界の子どもたちを...
2024/12/04 19:41
先週の話。11月28日に岡山市外国人市民会議を傍聴に行きました。7期目の今期もいよいよラストスパート。年明けに市長に提出する予定の提言書のまとめに入っていました。提言の柱は3つ。「やさしい多文化共生の環...
2024/11/19 08:21
<ネパリの着物体験>先日着物が来てみたいというネパリの願いを叶えました!!初めに着たいと言っていたのはチマチョゴリ(韓服)だったのだけど、それは日本の民族衣装じゃないねえ、無理だねぇで話は終わるの...
2024/08/29 10:09
きのうは「岡山市外国人市民会議」があったので、傍聴をしてきました。~外国人市民にも暮らしやすい岡山市をめざして~「岡山市外国人市民会議」とは岡山市公式HPより「お互いを知る」ことが大事、そのためには...
2024/08/24 21:55
全国津々浦々ネパール人の経営するカレー屋が増えている。当のネパール人も「カレー屋、増えすぎ!」って嘆くくらいだからよっぽどなんだと思うんだけど、じゃあどうしようかって考えた時のアイディアもこれまた...
2024/08/16 13:08
岡山在住のネパール人留学生バスネット・ロシャンさんにインタビューをしました。動画をご覧ください。今回は速さ重視でBGMも字幕もつけずに即日アップしてみました。(このふたつが何気に時間をとるのよ~)一発...
2024/08/12 10:41
月水金の12時半から14時半までハラル岡山実店舗の店番してます。(突然のお休みもありますが)予告なく商品が届くのにはさすがに慣れたのだけど(慣れたんかーい)、箱を開けたあとに食べたことのないものが入っ...
2024/07/09 22:03
先月から毎週火曜日にスポット開店しているネパール家庭料理「ダルバート」。場所はこちら。地域交流ステーションverde(岡山市北区奉還町3-1-30)カレーではなくネパールの家庭料理であるダルバートをもっと日本...
2024/07/01 19:20
毎週末はカレー屋さんの手伝いに行っているえみちゃんです。きのうはお客さんのアフリカ率がめちゃ高かった。 初めに中国人の彼女と一緒にアフリカのお客様が来店。 そのあとなぜか橋本財団とファジア...
2024/06/17 13:35
きのうは公民館でお父さんと子どものカレー教室を開催。カレー店オーナーのバスネットさん&コックさん、そして私の3人で10組の親子にチキンカレーの作り方をお教えしたのでした。まずは開始時間になっても講師ふ...